TKHOMEでは美瑛、富良野ほかあちこちで風景のよかったところを写真とともに紹介しています

6月26日 金曜日

お庭のチェック

6月26日 土曜日 曇りのち晴れ
<お庭のチェック>
■ 朝日の時間は曇っていましたが、朝ご飯の頃には青空が出始め、その後晴れてきました。出発前にお庭をチェック。シャスターデージーが一杯あってとっても目立っています。いつのころからこのお花が咲くようになったのでしょうか。お花の時期が終わると跡形もなくなります。以前はコウリンタンポポの橙色がたくさんあった気がします。このお花とっても強いのだと思います。
 そのお花に覆われるようにとぅもろうさんの建物が見えていて、この時期の写りが一番建物をかわいく見せてくれます。また、何年か前に植えた芍薬がたくさん咲くようになり、ピンク色のお花が、白いシャスターデージーの中で目立っています。入り口の見に花壇には、ピンクのナデシコと白のラムズイヤーがきれいに咲いています。

■ 今日のお出かけは、山にするかお花を追っかけるか悩みましたが、9時の段階では山は見えていないので、残雪の旭岳はあきらめることにしました。もちろん土曜日が晴れてくれればよいのですが、曇りベースの予報なのでこの日差しは有効活用が必要です。山、お花とも出かけたい要望はかなえてくれず、お花を選択することにしました。旭岳はお昼から2時間ほどよく見えていました。
■ 今日は、瑠辺蘂、ジャットコースターの路、ファーム富田でラベンダー、中富良野スキー場の斜面にある芍薬、彩香の里でラベンダー、日の出公園、日新ダムの上の丘、ピルケの森、ジャガイモロード、三愛の丘、福美沢からパノラマロード、四季彩の丘、新栄の丘経由で北西の丘、五陵の麦畑、セブンスターの木から麦畑、瑠辺蘂を通って戻ってきました。14時頃まではなんとか日が出ていましたが、四季彩の丘でうろうろしている間に雲が出てきてしまい曇ってしまいました。予報通りの展開で夕方の日差しで麦をと思っていましたが、間に合いませんでした。

<ファーム富田に行くまで>
■ 一旦、瑠辺蘂に上がり遠くを眺めて見ます。昨日の雨で全体にもやっていて、すっきり感がありません。遠くの風景もぼんやりです。深山峠のお立ち台もちらっとみましたが、美馬牛小学校もぼんやりです。西側のからまつと麦畑をセットに何枚か撮っておきます。

■ ちょっと進んで花七曜さんの反対側の斜面にからしなが入っていて、手前の麦と黄色と空の雲がセットで見れました。ジェットコースターの路の上富良野八景の看板のある場所で下方向の様子を撮ってみます。ここはジャガイモのようですが、まだお花がありません。冬に撮ったサイロの位置を見ながら、この時期の様子を近い形で撮ってみます。
■ 外周を回るように走り、ふらわーらんどに出られる道の少し先で停めます。背後に幅の広いからまつ林があり好きな場所です。ここ周辺は寄せる場所がないので、隅っこに寄せて注意しながらちゃっちゃっと撮ります。

15026D710_002.JPGとぅもろうさんのお庭15026D710_010.JPGとぅもろうさんのお庭15026D710_019.JPGとぅもろうさんのお庭15026D801_004.JPGとぅもろうさんのお庭15026D801_030.JPGとぅもろうさんのお庭15026D801_032.JPGとぅもろうさん北側の木々15026D810_003.JPG瑠辺蘂の様子15026D810_007.JPG瑠辺蘂の様子
15026D810_009.JPG瑠辺蘂の様子15026D801_034.JPG深山峠 見晴台近くのからまつ15026D810_016.JPG深山峠 ジェットコースターの路15026D810_025.JPG深山峠 ジェットコースターの路15026D810_033.JPG上富良野 からまつ林

ラベンダーいっぱいのファーム富田

<ファーム富田>
■ まっすぐ進んで中富良野へ向かいます。ファーム富田のメロン屋さん側に停めます。たくさんの車が停まっていますが、トイレ近くをゲットできました。日差しが強くもたもたしているだけ汗が出てきます。準備がやっと完了してまずは、彩りの畑です。手前のラベンダーは、穂が長く柔らかい感じの「はなもいわ」がうっすら色づき始めています。奥にはお目当ての彩りの畑ですが、ただいま準備中です。今年のお花は左から「コマチソウ」でピンク、「ペパーミント」で緑、「カルフォルニアポピー」で黄色、ビール大麦」で黄緑または緑、「カカスミソウ」で白色ですかね、「アゲラタム」で薄い紫、「ポピー」で赤色、「スペアミント」で緑、「おかむらさき」で紫の順でした。来月中頃から見頃になるかと思いますが、でかける方は想像を膨らましてお出かけください。
■ はなもいわとおかむらさきとの境に以前はフランスギクがありましたが、無くなってしまい、薄い黄色のヤロウが入っていました。また、坂を登って奥まで続くラベンダー畑は、すでにきれいに色づいていて、濃紫早咲きの濃いめの紫と薄い目のはなもいわがセットで撮れます。背後のからまつの緑と空の青色が相まっていい感じです。咲き始める前のつぼみの時期が一番むら無く濃く色がでているような気がします。下側にあるからまつの幹を入れつつ撮ることもでき、なかなかいい感じとなります。下から見て右手側には、ポピー系のお花が準備中で来月はとっても彩り豊かに見れそうです。
■ ぐるっと回って下におります。トラディショナルラベンダー園に行きますが、以前お金を払って見学するガーデンがあった場所が、バスの駐車場になっていました。さらに道沿いにあった食べ物やさんがなくなって、普通乗用車用に数十台停められるようになっていました。すでに車が停まっていました。見つけた駐車場の奥に何本かの木とカラフルな色合いのお花が見えます。コマチソウのように見えたピンク、他の紫、白色のお花と混ざって植えてありす。下からと撮ったり、空とからめたり、新たに発見した以外な場所での様子でした。もう少し進んでトラディショナルラベンダー園までいきます。こちらも下から上の方まで、すでに濃い紫色になっていて、真夏よりもいい感じで見れます。
■ ここでやっとガーデンの中に入っていきます。こちらも濃紫早咲のラベンダーがぐるっと取り巻いて濃い紫色を出しています。濃紫早咲きが一番濃い色で、はなもいわはシルバーで少し離れて望遠で覗くととっても変化が付けやすいです。少し移動して隅っこのあずまや付近から撮ったり、南側から撮ってみたり、重ねるといい感じです。ファーム富田さんのホームページにも書いてありましたが、すでに見頃となっていました。
■ 普通にお花もあれこれ入っていて、派手目のペチュニアがとつても目に刺激を与えてくれたり、チャイブの紫、シャスターデージーの白、カルフォルニアポピーの黄色と白色とあれこれ人を引きつける色があります。
■ ラベンダーのお花を乾燥させたポプリみたいな物と、香りを付けるスプレーを買いました。かごに入れて玄関に置いておくといい感じになるので3袋まとめ買いです。

15026D810_040.JPG彩りの畑 まだまだです。15026D810_060.JPGラベンダー15026D810_062.JPGラベンダー15026D810_068.JPGラベンダー15026D801_049.JPGラベンダー15026D801_060.JPG15026D801_070.JPG新しい場所 コマチソウのピンク15026D801_079.JPG見る位置を変えてみます。
15026D801_094.JPGもっと左へ15026D710_031.JPGヤロウ15026D710_036.JPGラベンダー15026D710_044.JPGラベンダー15026D710_062.JPGラベンダー15026D710_073.JPGラベンダー15026D710_091.JPGラベンダー15026D710_096.JPGコマチソウ
15026D710_104.JPG15026D710_123.JPGポピー15026D710_146.JPG倖の畑15026D710_157.JPG倖の畑15026D710_171.JPG倖の畑15026D801_097.JPGトラディショナルラベンダー園15026D801_103.JPG倖の畑15026D801_107.JPG倖の畑
15026D810_083.JPG倖の畑15026D810_094.JPG花人の畑15026D710_177.JPGチャイブ15026D710_182.JPGハマナス15026D710_179.JPGラベンダー15026D710_190.JPG花人の畑

中富良野エリアと日の出公園ちょっと立ち寄り

<中富良野スキー場>
■ たくさんはありませんが、サルビア、マリーゴールドなどの一年草とラベンダーが斜面にありますが、右手の高い場所にある芍薬がお目あてです。この時期だけ遠くから目立っています。まあ、近くに行きますと開花してから時間が経っているので、終わっているお花が多く、きれいなお花を探すのは苦労しました。

<彩香の里>
■ ラベンダーの花摘みは今年も健在ではさみを借りるのに700円となっていました。こちらのラベンダーも色づきが進んでいてとっても濃い色合いでした。入口にあったジュースの自販機がお店から無くなっていました。また、右手にきれいな小屋ができ、お土産屋さんになっていました。ここに飲み物の自販機が置いてあります。ラベンダー以外のお花はまだ少なめで、出入り口近くの大きくなるアルメリアのピンクが目立っていました。

<日の出山公園>
■ 江花の上富良野八景を通って、上富良野にある日の出山公園を見ていきます。オリカの裏側を走って丁度江花の交差点付近のじゃがいも畑は結構お花が咲いています。美瑛にくらべ上富良野にあるじゃがいも畑は結構咲いています。
 市街地をちょっとだけ走って日の出山公園に車で登ってみますが、高い場所からの遠望はいのですが、ラベンダーはちっょと小振りで、咲いてはいますが一面に紫ではありません。また、ラベンダーのある場所が下から上まで続いているので、その近くまで歩いて見る感じが良いです。一番咲いている回りで、外国の方のカップルが撮影をやっていました。

15026D710_196.JPG中富良野スキー場15026D710_199.JPG中富良野スキー場15026D710_204.JPG中富良野スキー場 芍薬15026D710_207.JPG中富良野スキー場15026D801_114.JPG中富良野スキー場15026D801_123.JPG中富良野スキー場15026D810_101.JPG中富良野スキー場15026D810_107.JPG彩香の里
15026D810_110.JPG彩香の里15026D810_113.JPG彩香の里15026D810_117.JPG彩香の里15026D801_132.JPG彩香の里15026D801_137.JPG彩香の里15026D801_139.JPG彩香の里15026D710_219.JPG彩香の里15026D710_227.JPG彩香の里
15026D710_247.JPG彩香の里 アルメリア15026D710_256.JPG江花周辺 じゃがいも15026D710_268.JPG江花周辺 じゃがいも15026D710_273.JPG江花周辺 じゃがいも15026D710_277.JPG江花周辺 じゃがいも15026D810_141.JPG日の出山公園15026D810_143.JPG日の出山公園15026D810_147.JPG日の出山公園下 じゃがいも 日の出山公園下のじゃがいも畑
15026D810_148.JPG出山公園下 じゃがいも

じゃがいもロード

<美瑛に戻りつつ>
■ 日新ダム近くの高い場所ある丘は、じゃがいも畑と麦畑が広がりますが、こちらもじゃがいものお花が結構咲いています。ただ、電気の線がはりめぐらされていて、撮影する場所ではありません。ながめるだけで流していきます。
■ 道の終点近くの牧場からは高い場所にある木を空とセットで撮ることができました。突き当たりのからまつもしっかり見えて青空はやっぱりいいですね。日新ダム側におりてピルケの森に向かいます。観光案内所に北西の丘にいるいつもの方がこちらで一人でいるとのことでご挨拶しておきます。

<ジャガイモロード>
■ 白金街道を戻りつつ途中からジャガイモロードの巡回に入ります。高い場所は結構風が強く、ちよっと肌寒く感じますが、一番奥側にじゃがいも畑が多くあり、結構お花が咲いています。道なりに美瑛方向に走っていくと、だんだんじゃがもがなくなり、小麦畑になります。最後のからまつの並びで空を入れて撮っただけですが、広い空間を見ながらのドライブです。運動公園まてたどり着き、美瑛に戻ってきました。四季彩の丘が気になりますので、三愛の丘、福美沢経由で進みます。
■ 三愛の丘裏手のしらかばから北側の麦畑はより一層濃く見え目に優しいです。福美沢まで上がり直して、東側にあるバノラマロードも手前の麦越しに青空を入れるととっても映えてきます。

15026D801_149.JPG日新ダム上の牧草地15026D801_152.JPG日新ダム 上のからまつ15026D801_158.JPGジャガイモロードでからまつ15026D801_166.JPG麦畑 柘真館近く15026D801_168.JPG位置を変えて 麦畑15026D810_162.JPG三愛の丘15026D810_164.JPG三愛の丘15026D810_165.JPG三愛の丘
15026D810_171.JPG三愛の丘15026D810_176.JPG三愛の丘15026D810_178.JPGパノラマロード

四季彩の丘

<四季彩の丘>
■ 赤い屋根の小屋を経由して四季彩の丘にたどり着きます。四季彩の丘は観光バスが10台ほど、乗用車も満車に近い位でとっても賑わっています。せっかくきましたので端っこまで見てきました。すでに空には雲が出始めていて、日差しはなくなりつつあります。
■ 南北方向に道筋が6本あり、高い場所から下に向けて7つの畑が整理されています。東西には主な道が3本ありますが、先ほどの6本の道で上から5,6本目の道から南側に歩いて行けます。一旦下る感じでたどり着くと再び登りになり、両サイドにお花が植えられています。まだ、咲いている株はほとんどなく7月、8月向けに仕立てあるようです。また、ノロッコ号もこちらにまわるルートがあるようで、走行していきました。料金が違うのか、コース別に案内しているか詳しく見てきませんでした。
■ 従ってお花の数は以前とは比べものにならないほど増えています。今まで咲いているのを見たことがないですが、ジキタリスが植えられていました。もともとのエリアと新規エリアにありました。コスモスとハナビシソウ、オダマキ、芍薬、カンパニュラ、キンギョソウもあり、ロベリアは今年始めて見ました。ラベンダーは昨年からと同様に売店に近い側に植えられていてこちらも色づいていました。一番奥の新設エリアにはひまわりが大量に入っていて、ピーク時は黄色がとっても目立ちそうです。
■ ここで歩いて来ると結構ある感じで1kmに近いのではないでしょうか。ここまで来る人はごくまれなようで、時々人影を見る程度でした。登り下りが何回かあるので健脚向きで、のろっこ号に乗るのがいいのかもしれません。 

15026D810_188.JPG四季彩の丘15026D810_190.JPG四季彩の丘15026D810_194.JPG四季彩の丘 広くなった。15026D810_245.JPG一番遠い所からもともとのエリアを見ています。15026D810_196.JPG四季彩の丘 これから15026D810_206.JPG四季彩の丘 ハナビシソウ15026D810_209.JPG四季彩の丘 ナデシコ15026D810_215.JPG奥の畑
15026D810_237.JPG奥の畑15026D810_251.JPG奥の畑15026D810_255.JPGハートの木は半分枯れました。15026D810_265.JPGオダマキ15026D801_194.JPGネモフィラ15026D801_197.JPGオダマキいっぱい15026D710_346.JPGキンギョソウ15026D710_320.JPGネモフィラ
15026D710_323.JPGカンパニュラ15026D710_337.JPG芍薬15026D710_335.JPG芍薬15026D710_314.JPGルピナス15026D710_298.JPGハナビシソウ

今日の夕陽は・・だめでした。

<北西の丘と五陵>
■ すでに16時を過ぎていましたので、早めに北西の丘に寄ってご挨拶しておきます。17時少し前までお話しをしましたが風が強くて結構肌寒くなっていました。長袖を着込みました。うっすら日差しが出そうなので、セブンスターの木近くの麦とじゃがいもを見に行きますが、寄り道して久しぶりに五陵に上がってみます。ジャガイはなくてほとんどが麦畑でした。大麦も入っていて色合いが違います。

<セブンスターの木>
■ 木近くのしらかばの木に駐車スペースがあり、そこで日差しを待機しますが、ちょっとだけ見えて出なくなってしまいました。大型のタンク車を牽引して、長いブームを伸ばして麦畑の消毒をしていました。この様子を見ているとトラクターによって、麦畑の轍ができるのがわかります。また、ブームの伸びる距離を絶妙に操作して、両方からまた片方だけとブームを縮めて全体に消毒剤が蒔けるるよう運転していてちょっと感心しました。

■ 少し走ってセブンスターの向こう側からじゃがいも畑を昨日に引き続き撮ってみます。かなり奥までじゃがいもがあり、お天気が良かったのか開花が進み、遠くまで白く見えるようになった感じです。
 じゃがいものお花に満足できたので、マイルドセブンの裏側を通って瑠辺蘂を回って引き上げます。赤麦畑の案内が今年は見えていませんでしたが、まだ早いのか植えなかったのかわかりませんでした。残念ながら2日間連続で夕陽にはあえませんでした。

15026D710_350.JPGセブンスターの木近くのじゃがいも15026D710_357.JPGーの木近くのじゃがいも15026D710_362.JPGーの木近くのじゃがいも15026D810_337.JPGーの木近くのじゃがいも15026D810_267.JPG五陵で麦畑15026D810_270.JPG五陵で麦畑15026D810_274.JPG五陵で麦畑15026D810_283.JPG五陵で麦畑
15026D810_287.JPGセブンスターの木近くで麦畑15026D810_288.JPGンスターの木近くで麦畑15026D810_291.JPGンスターの木近くで麦畑